・2013年4月
日本マーチングバンド・バトントワーリング協会関西支部のバトントワーリングと
日本スポーツバトン協会関西ブロックが統合し新たに日本バトン協会関西支部を設立
・2005年6月
日本スポーツバトン協会関西ブロック設立
・2005年5月
日本マーチング・バトントワーリング協会関西支部設立
・1995年5月
マーチング・バトントワーリング・指導局の3局制度開始
マーチング・バトントワーリングそれぞれの特長を活かし、普及・発展させていく第一歩となりました。
・1990年
各府県連盟発足
京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山の5府県連盟
・1997年3月
全日本マーチングバンド・バトントワーリング関西連盟発足
加盟団体はマーチングバンド・バトントワーリング合わせて48団体。
※設立前からも実質活動は始まっていて、大阪万博などのイベント参加や大会等に各団体が出場していました。
1976年4月18日「第1回関西バトントワーリング選手権大会」が、京都橘女子高等学校で開催されました。
第3回大会で参加人数が100名となりました。
1979年11月25日「第1回マーチングバンド・バトントワーリング関西大会」がPL第2道場で開催されました。
第2回大会では21団体の参加がありました。
第10回大会からマーチングとバトントワリングそれぞれ単独開催となっています。
1983年12月11日「第1回初級ソロコンテスト」が、泉佐野市民総合体育館で開催されました。
参加者は237名でした。